ああ~外は今・・どうなっている

永い間応援して頂いた深ナビも運用方法が変わりブログの掲載先もこちらに変更になりました。今まで同様に深川の今をお伝えできればと思っています。年とともに行動範囲が狭くなってきていますので今後は気ままに発信したいと思います。

2014年02月

続きですぅ~

まぁ、色々とありますねぇ~.
早くも2月が終了です。新年会、新年会と言っている内に六分の一が終了です。

本日は西日本新聞の「春秋}から転載
その家はアムステルダム旧市街の運河沿いにあった。3階の本棚を回転させると、隠し部屋に続く秘密の入り口が現れた。13歳のユダヤ人少女がナチスの迫害を逃れ、家族と2年間隠れ住んだ場所だ
▼密告におびえ、外出どころかトイレの使用にも気を使う日々。壁に少女が憧れた映画スターの写真が当時のまま残されていた。教会の鐘の音が聞こえる屋根裏部屋で少女は日記を書き続けた
▼世界約60カ国で出版された「アンネの日記」。日々の出来事や思いが少女らしい率直さでつづられている。絶望に屈しない明るさと強い意志が行間から伝わる。強制収容所で断ち切られたその短い生涯を思えば、なおさら胸が痛む。戦争や人種差別への憤りとともに
▼首都圏の図書館で「アンネの日記」や関連書籍が大量に破られていた。被害は300冊以上という。心配になって最寄りの図書館に走った。「無事」を確かめてほっとすると同時に情けなくなった
▼誰が、何の目的で。傷つけられたのは本だけではない。日本人の名誉と国際的な信用も。単純ないたずらではあるまい。根深い悪意すら感じる
▼1944年7月15日の日記に少女は書いた。「私は理想を持ち続けている。なぜなら今でも信じているからです-たとえ嫌なことばかりでも人間の本性はやっぱり善なのだと」。歴史や愛国心をめぐって嫌な空気を感じる昨今だからこそ、少女の言葉は輝きを増す。

=2014/02/27付 西日本新聞朝刊=

破るなら、まだ読書感想文でも挟んでおいた方が良かったのにと思いますけど・・・。

発見の楽しみ

なんてことは無いんですが、これが結構はまるんですね。
影の出来方でまるで変わるようです。一期一会ってとこでしょうか。

こんな日が続いています。

冷え冷えとして幻想的でもあります。北海道は良いなぁ~。
ご当地限定の景色です。

又々 東京新聞「筆洗」から転載   2014年2月25日

 「月光仮面」の月光は「月光菩薩(ぼさつ)」に由来するという。「日光菩薩」とともに薬師如来をお守りする。川内康範さん原作の「月光仮面」は一九五八(昭和三十三)年二月二十四日にテレビ放送が始まった▼放映時間には銭湯から子どもが消えたという。コンセプトは和製「スーパーマン」。<どこの誰だか知らない>正義の味方である▼ただし悪人といえども絶対に殺さぬ。悪い心の持ち主でも倒れた者がいれば、助け起こす。仏教の人だからである。「憎むな、殺すな、許しましょう」が番組のテーマだったという(『戦後生まれのヒーローたち』)▼なるほど月光仮面は拳銃を使用するが、その目的は威嚇などに限定される。悪役の拳銃だけが月光仮面の射撃で弾(はじ)き飛ばされるシーンがよくあった。人を危(あや)めぬ寛容の人、許しの人である▼ソチ冬季五輪の閉会式を見る。開会式で失敗をした。五輪マークの仕掛けが一部開かなかった。その失敗を閉会式であえて再現した。ミスを笑いに転じる演出。失敗した者へのいたわり、寛容の心を見る。気に病んでいた関係者はどんなに救われたことか▼開会式での不完全な五輪マークが入ったTシャツがロシアで人気という。人間はやはり不完全な五輪の輪か。許しがなければ生きられぬ。そういえば、月光仮面のマークも三日月。「やがて完全な満月になる」。そんな理由だという。

あべさんも失敗した部類に入るけど、一寸やり過ぎじゃないかなぁ~。
ところで汚染水のタンク群の許容範囲はどのくらいあるんだろう。このあと何十年も貯水する能力があるのかなぁ~。やっぱり海に垂れ流しかな?

窓の外・・・。

平穏な日々が続いています。雪の心配ももう少しです。後、どか雪が1~2回来るかどうか・・・。確実に日差しは春です。
今朝もかなり冷え込んでいるようです。周りが見えません。樹氷はきれいだろうなぁ~。

オジロワシでなくオオワシ

かなり前から「居るんだよ」との情報は聞いていました。久しぶりに時間があったので探索に・・・・。
失礼しました。尾が白いのは尾白鷲だと思っていました。オオワシも尾が白いんですね。と言うより、肩に白班があるのがオオワシでした。どちらも尾羽は白でした。

ギャラリー
  • ニオイスミレ
  • ニオイスミレ
  • ニオイスミレ
  • コムクドリ見参
  • コムクドリ見参
  • コムクドリ見参
  • 桜開花~
  • 桜開花~
  • 桜開花~
アーカイブ
  • ライブドアブログ