賞味期限の切れないうちに掲載しょっと。
過去にも随分掲載できない画像があってお蔵入りしました。
以前は1枚しか貼り付けが出来なくて
状況を説明するのも大変でした。
画像が多いブログも拝見しますが3枚位が適当なのかなぁ
と、思うようになりました。
で、音江山での天使の階段です。
この現象の呼び名は色々あるようです。
レンブラント光線とかを使っている人もいました。
はっきりした光線が現れると思わず手を合わせたくなります。
2010年11月
雪が降らない晩秋の趣に、より一層胸を打たれます。
夕方のセピアっぽい色合いは何より郷愁を誘うのです。
そして
濃さをますます湛えたまま
色合いを変化させて陽は沈んでいきます。
朝は反転して
色合いを変化させながら
陽が昇ってきます。
夜の寒さに凍えた朝は
明るさを増すごとに少しずつ
命が動き出します。
それでも
もうすぐ・・真っ白な世界に変わります
それだから
晩秋のセピア色は尚一層胸を打つのです。
昨日の朝は前日までは良くない天気予報だったんですが回復したようです。
日が昇る方向と反対側に月が沈んでいきました。
かなり北側に沈んでいくんですね。
線上には花園神社・真言寺宝塔・市立病院と並んで見えます。
昇りはじめと沈むときは、太陽も月も大きく見えてうれしいですね。
この日が満月だったのかな?
今朝は冷え込んでいます。
星がキラキラ。放射冷却気味で好天ですね。
写さずにはいられない
最後の輝きがある
次の世代に 種は十分に蒔いた。
後は もうすぐ雪に埋もれて
静かに土に還るだけ
老いても、尚
最後の輝きを見せてくれる
役目を果たし 次の世代が
同じ営みを続ける
自らも然り・・・・自然
参考リンク:こんなんでどうでしょう・・。
アーカイブ
カテゴリー