永い間応援して頂いた深ナビも運用方法が変わりブログの掲載先もこちらに変更になりました。今まで同様に深川の今をお伝えできればと思っています。年とともに行動範囲が狭くなってきていますので今後は気ままに発信したいと思います。
強風話題ばかりですみません。 登別停電も今朝には復旧したのかな? 寒さと不便さをお察し申し上げます。 H16年9月6日の強風は記憶から消えていましたがハウスがペチャンコになったり木が折れたりと被害が大きかったんですね。 何枚か残っていました。
まぁ、こんなこともあったんだという事を思い出しました。 10年前でしたね。 脱原発、卒原発で1群ができそうです。やっと選択肢ができましたね。 このグループには中国と連携できそうな○沢さんも合流ですね。この分だと外交も何とかなりそうじゃないですか 更にはなんとか力をつけて冤罪を生み出す操作?機関を改変して欲しいですね。あれだけあれこれ操作してお咎めなしはないでしょ。
ネタ画像が無いので画像は平穏ネタです。 胆振・日高の停電は今の時期ですから大変ですね。お察しします。 携帯などもつながりにくいようですし、部屋は暗いしラジオはOKでもテレビは無理だし・・・。 電池も昔と違ってLEDだとかなりもつようですから備えとしては用意したいですね。 10年以上前になりますが1月に深川でも音江やメムでコンクリートの電柱が折れて倒れたことを思い出します。トラックがぶつかっても折れないような電柱が風で何度もゆすられているうちに折れてしまうんですね。 ところで東京スカイツリーって風速何メートルまで耐えるように設計されているんでしょうね。
雨やらみぞれやらで少し雪が融けたみたいですがさすがに無くなるまでにはいきませんね。 もう少し降って、雪が融けないで積もったままで安定してくれるのが自分的には最高ですね。雪があるほうが地面の凍結が防げるからで、来春の農作業にも影響が出てきます。庭木も雪に埋まったほうが安心です。 またまた先日ネタで・・・。
リンクスは使用可能にはまだまだですね。
葉が落ちた木にはカラスが止まっていて何だか面白かったので・・。
光と影が美しい季節がやってきました。頭を少し出して眠っているような・・。
お天気の良い日の画像をアップ。 冬至まで一ヶ月をきりました。 すっかり陽も高さが無くなって真昼でも夏の夕方の感じです。
丸山からのいつもの景色
遠くから見たらスキーが出来そうですが
林間道路も雪に埋もれて