2019年01月
冬至から一ヶ月以上が過ぎて陽が長くなった気がします。
何時根雪になるのかと気をもんでいたのも昔の話で
ちゃんと雪は積もってきて雪はねに追われる始末。
昨年よりは遙かに少なくて後が心配です。


今日の夕方です。
明日の朝は冷え込みが厳しくなりそうです。
又、樹氷が見られるかもしれませんね。

雲と地平線に挟まれて今日の夕日は沈んでいきました。
何時根雪になるのかと気をもんでいたのも昔の話で
ちゃんと雪は積もってきて雪はねに追われる始末。
昨年よりは遙かに少なくて後が心配です。


今日の夕方です。
明日の朝は冷え込みが厳しくなりそうです。
又、樹氷が見られるかもしれませんね。

雲と地平線に挟まれて今日の夕日は沈んでいきました。
久々の快晴で結氷の様子を見に行ってきました。
冷え込んでいて河川敷の樹氷はきれいでしたし
川面から立ち上る川霧に陽が当たってきれいでした。


川面はごつごつした氷なのか雪の塊なのか解りませんが不思議な風景が
拡がっていて例年とは少し違う感じがします。
それでもかなりの部分に氷が張ってきています。
意外と暖気の日がないので全面結氷しそうな年の予感がします。


足元の水面に雪の塊が割れた部分がありました。

どうやら氷じゃなくて雪の塊みたいですね。


橋の西側はまだまだ川が開いていますね。
昔々の大昔にはこのあたりには氷橋が渡されていた時代があったようですが
もう今の時期には厚い氷で覆われていたんでしょうね。

東高校の煙突からの煙が真っ直ぐに立ち昇っていました。
そうそう、橋の東側の陽に当たった部分にはダイヤモンドダストが
キラキラと輝いていましたが量が少なくて残念でした。

冷え込んでいて河川敷の樹氷はきれいでしたし
川面から立ち上る川霧に陽が当たってきれいでした。


川面はごつごつした氷なのか雪の塊なのか解りませんが不思議な風景が
拡がっていて例年とは少し違う感じがします。
それでもかなりの部分に氷が張ってきています。
意外と暖気の日がないので全面結氷しそうな年の予感がします。


足元の水面に雪の塊が割れた部分がありました。

どうやら氷じゃなくて雪の塊みたいですね。


橋の西側はまだまだ川が開いていますね。
昔々の大昔にはこのあたりには氷橋が渡されていた時代があったようですが
もう今の時期には厚い氷で覆われていたんでしょうね。

東高校の煙突からの煙が真っ直ぐに立ち昇っていました。
そうそう、橋の東側の陽に当たった部分にはダイヤモンドダストが
キラキラと輝いていましたが量が少なくて残念でした。

アーカイブ
カテゴリー