ああ~外は今・・どうなっている

永い間応援して頂いた深ナビも運用方法が変わりブログの掲載先もこちらに変更になりました。今まで同様に深川の今をお伝えできればと思っています。年とともに行動範囲が狭くなってきていますので今後は気ままに発信したいと思います。

2020年06月

6月が終わる

水稲は今の所順調とか・・・
結構日照不足の気がしますが・・・・。


DSCF7532 (1024x576)


DSCF7531 (1024x576)


DSCF7530 (1024x576)

未来が暗くなってきました。
中国が気持ちの良い国と言えなくなりました。
国としては良くても人としてあまりにも自由がないのはいかがかと・・・。
とは言っても日本は日本で問題が山積してますけど・・・。
どっちもどっちかぁ~~

マユミ

曇天続きで雨も絡んでちょっと憂鬱です。
温暖化でなければ冷害じゃないかとの流れは間違いなさそうなお天気です。
気温も上がりませんし、過去何回かは7月頭に海水浴に行ったことがある記憶が・・・・。

もう数日前に花は終わりましたがアップする画像もゲットしていなくて「あげちゃえ~」
秋にはピンクの実が下がります。

DSCF7425 (1024x576)


DSCF7427 (1024x576)


ヤマボウシ

西高校の東側の道路側にヤマボウシが咲いていました。
花付がすこぶる良いようです。
紅花も一本ありました。

DSCF7525 (1024x576)


DSCF7527 (1024x576)


DSCF7520 (1024x576)


DSCF7513 (1024x576)


DSCF7519 (1024x576)

ヒメナデシコ満開

別に植えたわけでもなさそうでこぼれ種で増えていったヒメナデシコですが咲いているときれいですね。お天気の良い日は見応えもありますが当分雨が続きそうなので画像で気を晴らしましょう。

DSCF7497 (1024x576)


DSCF7496 (1024x576)


DSCF7494 (1024x576)

タンポポモドキ(ブタナ)

最盛期は過ぎたようですがまだまだ健在というところでしょうか。
外来種ですがいくらなんでもはびこりすぎです。
西洋タンポポも困っていますが少しの間はきれいでかわいいのでほっかっとくとこのざまです。
咲いているのは外来種ばかり。

DSCF7463 (1024x576)


どこまでも咲いて咲いて・・・。
DSCF7465 (1024x576)


DSCF7462 (1024x576)


葉が地面すれすれに展開しているので刈り取り機では刈残してしまいます。
草刈りをした後に花茎がのびて花が咲くので空中に浮いて咲いている感じが良い時もありますが・・・・。
DSCF7461 (1024x576)

ギャラリー
  • コップ山 02
  • コップ山 02
  • コップ山 02
  • コップ山 02
  • コップ山 02
  • コップ山 02
  • コップ山 その1
  • コップ山 その1
  • コップ山 その1
アーカイブ
  • ライブドアブログ