ああ~外は今・・どうなっている

永い間応援して頂いた深ナビも運用方法が変わりブログの掲載先もこちらに変更になりました。今まで同様に深川の今をお伝えできればと思っています。年とともに行動範囲が狭くなってきていますので今後は気ままに発信したいと思います。

2024年07月

閲覧注意(マイマイガ産卵中)

気持ちの悪い方がいると思いますので閲覧注意としました。
あちこちで見られるようになりました。
来春が心配です。

DSCF4962

あっちでもこっちでも

DSCF4964

雲のある風景

天候が今一不安定です。
束の間のお天気だったのかな

DSCF4939

ヤブカンゾウ

今が盛り

DSCF4936


DSCF4938


DSCF4937

マイマイガ続報

生みつけられている卵塊が目立ち始めました。
年内に除去しておく方がいいですね。
以下、参考までに

 マイマイガはドクガ科の大型のガで、 4月頃卵から幼虫が孵化し、7月から 8月にかけて成虫となり、成虫の寿命は 1週間から 10日程度と言われています。 薄暮から夜間の数時間の間に集中して、街灯の照明付近に飛来します。 建物の壁などに卵(卵塊)を産み付け、翌年の 4月ごろ卵から幼虫が孵化するというサイクルを繰り返します。

20240728_164336

これは雄です。
20240728_164313

相当産み付けてます。

20240728_164420


時期的に青いのが珍しいのです。もう終盤です。

DSCF4931


DSCF4933


DSCF4934
ギャラリー
  • 夕日
  • 夕日
  • 気温上昇中
  • 気温上昇中
  • 樹氷
  • 樹氷
  • 樹氷
  • 樹氷
  • 打って変わって
アーカイブ
  • ライブドアブログ