ああ~外は今・・どうなっている

永い間応援して頂いた深ナビも運用方法が変わりブログの掲載先もこちらに変更になりました。今まで同様に深川の今をお伝えできればと思っています。年とともに行動範囲が狭くなってきていますので今後は気ままに発信したいと思います。

2025年06月

ブドウの花

随分雨が降ったようですが畑にはよかったようです。
若干干ばつ気味だったので作物も元気が出たかな?
ブドウの花ってしょぼいですがこれが一粒一粒実になっていきます。

DSCF1518


DSCF1517


DSCF1513

花が咲く前のつぼみ
DSCF1510

雨予報の朝日

今日は夏至ですが太陽は雲の中でした。
かなり強い雨が降る予想です。

DSCF1505


DSCF1504

水稲現状

夏本番で気温が上昇中
本州並みになってきて昔の頃の北海道と言えるかどうか
広い田んぼが緑の筋になっています。

DSCF1353

すっかり立派になっています。
今年の米価はどうなるか。
DSCF1355

直播の水田
DSCF1356

育苗の負担が少ないので将来はこうなるかも・・。
品種がねぇ~、今の銘柄米で可能なのかな?
DSCF1357


DSCF1359

あと一日・・・

とうとうあと一日となってしまいました。
こんなにまで北に還ってきてくれた太陽
ありがたみを感じると同時に暑さには少々閉口気味
夜の時間が少ない分、いろんな事が出来ます。ありがたや・・・

DSCF1425

結構水量があります。
冬至のころはかなり南です。
DSCF1430


下流側を改めて眺めてみました。
以前は
DSCF1433

洲がかろうじて確認
形が変わりましたね
DSCF1434

深川橋の端には明日から始まる第一回「北の深川春まつり」の幟が立っていました。
関係者の皆さん、大変ご苦労様です。
若い世代はやっぱり屋台を楽しみにしているようです。

DSCF1440

ついでにサービス
市役所の北側
昔で言うところの蓬莱町通り
通りの北側から朝日は昇っています。
DSCF1443

今朝の雲海

早朝のガスに期待
トトロ峠はガスの中なので一気に沖里河山へ
展望台から

DSCF1395

旭川方面
DSCF1391

コップ山がぽっかりと
イチヤンから納内もガスの中は年に何回もない。
DSCF1390

音江山は晴天の朝日に照らされて
DSCF1387
ギャラリー
  • ブドウの花
  • ブドウの花
  • ブドウの花
  • ブドウの花
  • 雨予報の朝日
  • 雨予報の朝日
  • 水稲現状
  • 水稲現状
  • 水稲現状
アーカイブ
  • ライブドアブログ