ああ~外は今・・どうなっている

永い間応援して頂いた深ナビも運用方法が変わりブログの掲載先もこちらに変更になりました。今まで同様に深川の今をお伝えできればと思っています。年とともに行動範囲が狭くなってきていますので今後は気ままに発信したいと思います。

2025年07月

雨で増えたか

良い雨でしたが今度は降りすぎです。
今夜も降りそうです。
橋脚が埋まった。埋まる前はこちら
DSCF2420

DSCF2419

上流も白鳥が泳げるくらいには増水しました
様子が変わりました こちら
DSCF2423


雨上がりのアジサイ

17日ぶりの雨で雨の似合うアジサイがやっと元気になりました。
昨日まで頭が下がっていました。
本当はもう少し雨が欲しいです。
掘ってみると土の中は真っ白です。
DSCF2406


DSCF2409


DSCF2412


DSCF2413


DSCF2414


DSCF2404


DSCF2403 - コピー


DSCF2402


DSCF2399


DSCF2397

最渇水期

一年で最も水量が少なそうな時期です。
雨がほとんど降らない状態は例年この時期です
中洲も最大かも
手前の旧橋の橋脚がどっしりと見えてます。
DSCF2381


DSCF2383

上流側
春には白鳥が泳いでいるけど砂利原となっています。
DSCF2386

足跡が一杯付いていますが・・・
DSCF2388

夏祭り会場

26日の夏祭り・花火大会の会場の準備が出来つつあるようです。
グリンパーク21も堤防も今までにない整備のされ様です。
やる気になればこんなにきれいになるんだなぁ。

DSCF2358


DSCF2362

花火大会は草むらだったのにほうきで掃いたみたいにきれいだった。
DSCF2372

グリンパーク21もきれいに草刈りがされてます。
DSCF2365


DSCF2366


DSCF2367

ただし、旱魃で草が枯れて茶色になっています。
DSCF2374

東には台風の朝

今年の日本への最初の台風の上陸が襟裳の東だそう
日が昇る頃にはオホーツク海へ向かって抜けるみたい
気圧がそれ程下がっていないので何となく通過する感じ
青空も見えたりして

DSCF2349

コップ山の右肩から朝日がのぞいた
DSCF2351


DSCF2352

それでも少々雨が降ったようで道路が濡れていた
霧雨より少し大粒の雨だったけど
南の空に月がぼやっと出ていた。

DSCF2341
ギャラリー
  • 雨で増えたか
  • 雨で増えたか
  • 雨で増えたか
  • 雨上がりのアジサイ
  • 雨上がりのアジサイ
  • 雨上がりのアジサイ
  • 雨上がりのアジサイ
  • 雨上がりのアジサイ
  • 雨上がりのアジサイ
アーカイブ
  • ライブドアブログ