ああ~外は今・・どうなっている

永い間応援して頂いた深ナビも運用方法が変わりブログの掲載先もこちらに変更になりました。今まで同様に深川の今をお伝えできればと思っています。年とともに行動範囲が狭くなってきていますので今後は気ままに発信したいと思います。

今日のふかがわの朝日

雨予報の朝日

今日は夏至ですが太陽は雲の中でした。
かなり強い雨が降る予想です。

DSCF1505


DSCF1504

あと一日・・・

とうとうあと一日となってしまいました。
こんなにまで北に還ってきてくれた太陽
ありがたみを感じると同時に暑さには少々閉口気味
夜の時間が少ない分、いろんな事が出来ます。ありがたや・・・

DSCF1425

結構水量があります。
冬至のころはかなり南です。
DSCF1430


下流側を改めて眺めてみました。
以前は
DSCF1433

洲がかろうじて確認
形が変わりましたね
DSCF1434

深川橋の端には明日から始まる第一回「北の深川春まつり」の幟が立っていました。
関係者の皆さん、大変ご苦労様です。
若い世代はやっぱり屋台を楽しみにしているようです。

DSCF1440

ついでにサービス
市役所の北側
昔で言うところの蓬莱町通り
通りの北側から朝日は昇っています。
DSCF1443

今日の朝日

お天気が続いて気温も上がりそうです。
もう一週間もすると夏至が終って太陽も南に戻っていきます。
夏本番に突入していきます。
DSCF1203

河川敷の草刈りが終ってきれいに整備されています。
この刈り取った草はどこに持って行ってるんだろう?


DSCF1205

水量も結構ある石狩川
中洲の中央にある水たまりが目玉に見えて形が怪獣の顔みたいです。フフフッ!
DSCF1206

やっぱり何かが・・・

お天気が良いので雲海で徘徊

電線の無い町中
やっぱり朝日は霞んでるが霧だな
DSCF1001

深川橋は霧だな
DSCF1004

太陽光で発電は少し影響
DSCF1008

トトロ峠も霞んでいるがこれが問題
DSCF1020

コップ山  手前の大きな田んぼは水でいっぱい
ここの雲海は薄い。納内はほぼ雲海はかかっていない。DSCF1022

暑寒岳連峰は霞んで見えずらい 手前は雲海
DSCF1023

市街は結構雲海が厚い
DSCF1026



本日の朝日と田植え

今週は気温も上がってすっかり初夏並み
朝は風もなくひんやりとして気持ちがいいです。
DSCF0609


DSCF0613

昇ってから一時、雲隠れ
DSCF0619

朝の五時から田植えの真っ最中でした。
風もなく気温も上がりそうなので早朝は絶好調かも
DSCF0612


ギャラリー
  • ブドウの花
  • ブドウの花
  • ブドウの花
  • ブドウの花
  • 雨予報の朝日
  • 雨予報の朝日
  • 水稲現状
  • 水稲現状
  • 水稲現状
アーカイブ
  • ライブドアブログ